オホーツクってどこにある?オホーツクの場所と歴史を紹介【オホーツク初心者向け】

こんにちは、オホツクネット公式キャラクターの「ほっつくアザラシ」です。

北海道のオホーツクを盛り上げるべくオホツクネットを開設しました。

今回は、オホーツクについてもっとたくさんの人に知ってもらうべく、オホーツクとはどの範囲なのか、どんな魅力があるのか、などを歴史や観光名所の紹介などを通して伝えていこうと思います。

オホーツクについてまだ何も知らない人も、オホーツクに住んでいてなんでも知っている!という人も、是非最後まで読んでみてください。

新しいオホーツクの魅力が発見できるかもしれません。


 

・オホーツクってどこからどこまで?

北海道外の人や、北海道内の人でも、オホーツクと聞いて、なんとなく北海道の東側という認識の人は多いのではないでしょうか。オホーツクの正式な場所は以下の写真の通りです。

Okhotsk subpref 2010 Hokkaido.PNG

   ↓

オホーツク総合振興局の自治体
1.北見市 / 2. 網走市 / 3. 紋別市 / 4,5. 大空町 / 6. 美幌町 / 7. 津別町 / 8. 斜里町 / 9. 清里町 / 10. 小清水町 / 12. 訓子府町 / 13. 置戸町 / 15. 佐呂間町 / 17. 遠軽町 / 18. 湧別町(上湧別地区) / 19. 湧別町(湧別地区) / 20. 滝上町 / 21. 興部町 / 22. 西興部村 / 23. 雄武町

(Wikipedia”オホーツク総合振興局”より引用)

23の市町村に分かれているんだね!

・オホーツクの歴史

オホーツクは、初めからオホーツクと呼ばれていたわけではありません。いかにオホーツクの歴史を簡単に書いていきます。

・1897年(明治30年)に網走支庁を設置

どうして網走支庁なんだろう?

・2010年(平成22年)網走支庁をオホーツク総合振興局に改組

なるほど!オホーツクの前身は網走支庁だったんだね。

・網走からオホーツクへ改称

1897年(明治30年)に設置された14支庁を、9総合振興局・5振興局へ再編する北海道総合振興局及び振興局設置条例において、網走支局は唯一改称の提案がなされました。

管内で最大の人口を有する経済の中心地であり、国の出先機関に加えて北海道警察北見方面本部が置かれている北見市では、旧国名・北見国に由来する「北見支庁」への改称と網走市からの支庁移転を求める意見も多かったが、支庁移転に関しては予算面の問題より見送られ、網走市のイメージが強い「網走支庁」に代え、支庁管内の多くの自治体が接するオホーツク海から「オホーツク総合振興局」の名称が候補にあがりました。

オホーツク海に面しているから地方にもその名前が根付きやすかったんだね。

もともと「オホーツク」とは、ロシア語でОхо́тск、英語でOkhotskと書き、ロシア・ハバロフスク地方のオホータ川(ラムート語で「広い川」の意)の河口に位置する港湾都市・オホーツクに面する海をオホーツク海と呼んだことに由来します。

ロシアには「オホーツク」という村があるらしいよ。

北海道庁が各自治体へ意見照会を行った際には「他の総合振興局の名称に自治体名が使用されているものはない」(北見市)、「地域イメージをアピールできるオホーツクの名称が適切」(置戸町)とする意見が相次ぎ、網走市もこれらの意見に対して特に異論を唱えなかったため、2010年に「網走支庁」から「オホーツク総合振興局」へ改称されました。

 

以上オホーツクの場所と歴史を紹介しました。

今後もオホーツクに関する情報や豆知識な度をご紹介できたらと思います。

関連記事はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 網走南ヶ丘高校放送局全国大会連続出場&網走の人の繋がり♪

  2. 網走の焼肉海鮮炭よしは、焼き肉と海鮮が楽しめる良いお店です。

  3. こんにちは。網走の平賀貴幸の初投稿になります。

  1. 話の聞き方・井戸端わもん

  2. 北見じまん村で団体のお客様がプチ厳寒の焼き肉を体験Vol2!

  3. 第2回北見ドライブイン映画祭!

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP