北見市中央大通り地区再開発事業のご紹介・最終回!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は朝から青空が広がり良い天気になっています。最高気温は15度、最低は

1度と春らしい陽気になりそうです。さて、今回は北見市中央大通り地区で進んでいる

再開発事業の話題をお送りしてきましたが、本日で最終回となります。今朝の道新にも

再開発事業の記事が掲載されていましたが、2026年度には全ての建物が完成し新たな

街並みが誕生する事となります。そこで、本日はどんな建物が出来るのか、内容などを

詳しくお伝えして行きます。再開発地区の広さは1.6ヘクタールで、新施設が立ち並ぶ

A街区と中央大通りを挟んで自走式立体駐車場を造るB街区に分かれています。

A街区には商工会議所のビルや、福祉施設、分譲マンション、休日夜間救急センターが

立ち並ぶ予定です。(休日夜間救急センターは稼働済み・分譲マンションは建設中)

商工会議所のビルは6階建てで、1階には北洋銀行北見中央支店が入り、その上には

北見商工会議所と複数の民間企業が入る計画です。福祉施設は高齢者向けにサービスを

提供する施設、分譲マンションは10階建てとなる見込みで、見晴らしの良さが特徴と

なりそうです。また、現在商工会議所のある場所は憩いの広場となり、キッチンカーの

イベントなどを開くなど、幅広く活用出来るスペースとなります。更に、中央大通りに

面して建てる施設は、現在より3mほど後退させ歩道の幅を広げる予定です。B街区に

出来る自走式立体駐車場への出入り口は、交通量の少ない3条通りと4条通りに設け、

中央大通りの渋滞回避や歩行者の安全を確保する予定としています。こうして、街中の

新陳代謝を進めている北見市では、現在大きな問題も抱えての市政運営となっており、

市民からは心配な声も多く上がっていますが、この先も住み易い環境整備を行いながら、

若者達が誇れる街づくりをして欲しいものです。では、最終回の写真をご覧下さい!

関連記事はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 網走南ヶ丘高校放送局全国大会連続出場&網走の人の繋がり♪

  2. 網走の焼肉海鮮炭よしは、焼き肉と海鮮が楽しめる良いお店です。

  3. こんにちは。網走の平賀貴幸の初投稿になります。

  1. 2023年美幌峠で撮った夜明け&日の出特集Vo5!

  2. 自然が創り出した氷の造形美!

  3. リアルに会える楽しさ

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP