皆さん、こんにちは!
北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。
今日の北見市は朝から青空が広がり良い天気になっています。最高気温はマイナス1度、
最低はマイナス15度で平年並みの気温で推移しそうです。明日も同じ様な天気が予想
されていますが、週末は雪が降る予報で再び除雪が必要になりそうです。さて、今回は
オンネトーの冬景色をご覧頂いていますが、本日は結氷した湖と阿寒の山をアップして
行きます。オンネトーの正面に見える山は、雌阿寒岳と雄阿寒岳だと言う事は皆さんも
ご存知だと思いますが、この2つの山が夫婦だと言う事は知っていましたか?この山は
民話にも登場し、大きい山が妻で雌阿寒岳(1499m)で雄阿寒岳と比べると標高が高く
10つの山頂を有しています。アイヌ語では「女の山」と言う意味で、ポンマチネシリと
呼ばれています。雄阿寒岳(1370m)は標高が低く山頂も1つしかなく、アイヌ語では
「男の山」と言う意味でピンネシリと呼ばれています。
また、雄阿寒岳の山頂が約3000年前〜7000年前に形成されたのに対して、雌阿寒岳は
約2500年前に形成されたと言われています。現在雌阿寒岳を見る最高の場所のひとつは
展望デッキがあるオンネトー湖西部の湖畔です。雄阿寒岳は阿寒湖畔や温泉街から目に
する事が出来ます。左右が多少的な円錐状の山なので簡単に見分ける事が出来ます。
皆さんも阿寒に行った時には、一度見上げてみて下さいね。
では、本日の写真をご覧下さい!
コメント