2025年夏 ヒヨドリの巣作りから雛の誕生までを撮影Vol4!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は雲の隙間から青空が覗く天気となっています。最高気温は30度で真夏日

続いているので、水分や塩分補給を忘れずにお過ごし下さい。明日以降週末までは20度台

半ばまで気温が下がり過ごし易い気温になりそうですが、雨の日が続く予報なので雨具を

忘れずにお持ち下さいね。さて、今回はヒヨドリの写真をご覧頂いていますが、4回目の

本日は親鳥が留守の間に撮影した巣の様子と、親鳥が戻ってからの写真をご覧頂きます。

3日目に2つだった卵は3つに増え、順調に子育てが始まりそうな様子でした。巣作りが

始まった時点での気温は30度を超える暑さで、親鳥も口を開けて体温調整する姿が見られ

大変そうでした。また親鳥は抱卵期間には鳴かないそうで、これは天敵から卵を守る為と

言われています。私も毎日撮影しながら、猫やキツネ、カラス避けを設置して卵を守る

対策をしました。更に、親鳥の向きに合わせて撮影する位置も変えながら、ストレスを

与えない様にしていました。こんな近くでヒヨドリを撮影する機会は、滅多にないと思い

細心の注意をはかりながらの撮影でした。では本日の写真をご覧下さい!

関連記事はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 網走南ヶ丘高校放送局全国大会連続出場&網走の人の繋がり♪

  2. 網走の焼肉海鮮炭よしは、焼き肉と海鮮が楽しめる良いお店です。

  3. こんにちは。網走の平賀貴幸の初投稿になります。

  1. ポストカード作品展 IN ニューヨークVol 26!

  2. 北海道の農業の歴史とエアーコンプレッサーなどエアツールを用いての施策について

  3. 東京滞在中ですが北海道人限定コミュニティに2日連続で参加者さんが増えました。【情報発信の成功事例そのもの。真似してください】

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP