2025年 春を告げる水芭蕉を撮影Vol4!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は、昨日に引き続き青空となり良い天気となっています。最高気温は16度、

最低は0度と気持ちの良い一日となりそうです。さて、今回は水芭蕉の解説と共に写真を

ご覧頂いていますが、本日も続きをお送りして行きます。水芭蕉花言葉はご紹介済み

ですが、その由来となった「夏の思い出」では尾瀬の情景を歌っています。

栃木県・群馬県福島県新潟県に跨る尾瀬国立公園内にある尾瀬沼は、日本最大級の

山岳湿地で、沼の水深は最大で9m、沼の周囲は約9キロほどあり、5月の下旬〜6月

中旬になると尾瀬沼周辺では水芭蕉が咲き始めます。「夏の思い出」と言う歌の中では

「夏が来れば思い出す はるかな尾瀬」と言う歌詞がある事から、水芭蕉は夏の花だと

思われていますが、実際は春の花で雪解けと共に花を咲かせ始め、春の訪れを知らせて

くれる花でもあります。皆さんも是非一度見に行って下さいね。

では、本日の写真をご覧下さい!

関連記事はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 網走南ヶ丘高校放送局全国大会連続出場&網走の人の繋がり♪

  2. 網走の焼肉海鮮炭よしは、焼き肉と海鮮が楽しめる良いお店です。

  3. こんにちは。網走の平賀貴幸の初投稿になります。

  1. 春の山菜・行者ニンニクを収穫して食べてみた・最終回!

  2. 網走でのランチメニューの紹介!

  3. 津別峠で撮影した屈斜路湖雲海特集7!

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP