2025年 錦秋の置戸神社Vol2!

皆さん、こんにちは!

北海道北見市でカメラマンとして、日々撮影の仕事をしている亀井です。

今日の北見市は、曇り空から雨が落ちてくる天気となっています。最高気温は7度と

寒さが身にしみる一日となりそうですね。各峠道では雪が降っており、冬タイヤでの

通行が必須です。車で移動される方は安全運転を心がけましょう。さて、今回は置戸

神社の紅葉をご覧頂いていますが、本日は置戸町のご紹介をしながら、紅葉の写真を

ご覧頂きます。置戸町は常呂川流域の上流山間部に位置しており、面積の8割が山林

地帯となっています。地名の由来はアイヌ語の「オケトゥウンナイ」が語源で川尻に

獣皮を乾かすその張枠がある川から来ています。南の山から流れている緑川が、昔は

オケトゥウンナイと呼ばれていて、それが下略されて置戸となった様です。北海道は

こうしたアイヌ語が語源となっている地名が多く、本州の方には読めない地名も存在

しています。こうして、北海道の町の成り立ちを語源から探ってみるのも楽しいかも

知れませんね。では、本日の写真をご覧下さい!

関連記事はこちら

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事 おすすめ記事
  1. 網走南ヶ丘高校放送局全国大会連続出場&網走の人の繋がり♪

  2. 網走の焼肉海鮮炭よしは、焼き肉と海鮮が楽しめる良いお店です。

  3. こんにちは。網走の平賀貴幸の初投稿になります。

  1. オホーツクビューティー協会美人塾・ウオーキングセミナー最終回!

  2. 再開発が進む北見市の昔を振り返るVol3!

  3. 2025年 桜前線が到達Vol6!

カテゴリー

アーカイブ

検索

TOP
TOP